SDGs特集
SDGs特集

SDGs特集

SDGs(持続可能な開発目標)とは、
人々が幸せに暮らし続けられる社会をつくろうという17の国際目標です。
宇部市は山口県としては唯一のSDGs未来都市に選定されました。
SDGsの達成に向け持続可能なまちづくりを実現するとともに、その取組を世界へ発信していきます。

この特集ではSDGsの達成に向け、日々取組をしておられる事業者を紹介しています♪
食べて、使って、SDGs活動を応援しよう!
 

2.飢餓をゼロに

世界中のすべての人に対して十分な食糧があるにも関わらず、飢餓に苦しんでいる人が8億人近くもいます。
世界人口が増加する中、食糧の確保と持続可能な農業生産が大切です。
豆腐から作られる代替肉や、アレルギーへの対応、規格外野菜の活用など様々な取り組みをされています。

12.つくる責任つかう責任

毎年、世界では生産される食料全体の約3分の1に相当する約13億トン(日本では約2800万トン)が、消費者や小売業者の元で開封されないまま腐ったり、ずさんな輸送や収穫によって傷んだりして廃棄されています。
廃棄物の削減やリサイクルの推進が求められています。
食品ロスを減らすために長期保存可能な商品の製作や、食べられる量だけの量り売り、廃棄物からのリサイクルなど様々な取り組みをされています。
 

15.陸の豊かさも守ろう

私たちが生きるのに欠かせない酸素や食料などを供給する森林は大切です。
陸に住む動植物・昆虫の80%以上が森林を住みかとしています。
環境問題となっている放置竹林を有効利用した製品の販売、地域の荒廃する農地や農業の担い手の育成など、森林、環境保全への取り組みをされています。